お茶の紹介
★在来種の玉露
昔、私の若い頃の玉露は全て在来種でした。
ところが現在では在来種の玉露は作られなくなりました。
在来種は価格が安いため、これで敢えて玉露をつくろうかという人がいなくなったせいでしょう。
つまり儲けにならないからです。
しかし、過去、昭和の中盤になるまで玉露は在来種でした。
なかには一つぐらい在来種の玉露があってほしい。
そう思って探してみました。
高木茶園
〒834-0201 福岡県八女市星野村長尾 ☎0943-52-3134
昨年、あることから、朝宮茶や政所茶などの近江茶の在来種が残っていることを知りました。
試しに取り寄せてみますと、これが実に良いのです。
さっぱりとして実に柔和で滋味深い。
毎日飲んでも飽きの来ない優しさがあります。
すっかり虜になり、昨年一年間は近江茶の在来種ばかり飲んでいました。
ただ、残念なことに、これらの貴重なお茶はいずれも高い品質ながら、あまり高い値つけではなく、
高級茶として売られてはいません。
煎茶としては極めて品質が良いのですが、いかんせん見かけは低価格帯の煎茶なのです。
これは実に残念なことで、これで玉露を作ればどんなにすばらしいだろうと思うようになりました。
ネット上を探しても、在来種で玉露を作っているところなどどこにもありません。
たまに在来種を扱っていても、そのいずれも100gあたり1000円前後の煎茶ばかりでした。
そして今年になり、ついに見つけました。
福岡県八女の山奥、星野村の高木茶園さんです。
実は、この高木茶園さんには昔幾度か行ったことがあるのです。
在職中、最後の5年間は、長崎での単身赴任でした。
当時、星野村の玉露のずば抜けた甘さに魅せられ、帰省のつど、足を延ばして星野村に玉露や
煎茶を買いに行っていたのでこの高木茶園さんはよく知っておりました。
幾度か、このお店のお茶を買ったこともあり、定年退職後、星野村に行くことがなくなったあとも、
しばらくの間案内状が来ていたのです。
ここなら大丈夫。
大いに期待が持てます。
早速取り寄せてみました。
説明によれば、このお茶は、木を剪定するすることなく自然に伸ばし、それをすべて熟練の人の手で
摘み取りを行います。
そして、その遮光も稲わらで作ったすまきで95%以上、20日以上もの期間行うといった徹底ぶりです。
封を開けると上等な海苔のような香りが鼻をくすぐります。
これは、みる芽の香りで、本当に良い葉を使っている証拠です。
絞り出しの宝瓶にたっぷりの茶葉をいれ、十分に冷ました緒お湯を一滴づつ静かに垂らし、茶葉が
お湯を吸いこんで膨らんで来るとまた数滴。
お湯は、茶葉が浸る程度以上は入れてはいけません。
そして、茶葉が若葉色に変わり、膨らむ程度が減った頃がちょうどよろしい。
こうして時間をかけて抽出したお茶は薄い黄色。僅かに緑がかって透明です。色はとても薄いのです。
その量は極少量。小さな煎茶碗の底に極わずか。
これは飲むのではありません。
喫するのです。
その僅かな玉の露を口に入れ、舌の上を転がし口の中にまんべんなく行き渡らせ、その味と香りを
味わいます。
優しくも豊饒な味わい。甘味も他の星野茶の玉露のように強くはなく、抑えたちょうど良い甘さ。
若葉の香りが口いっぱいに広がります。
昔、私の幼いころ、父が飲んでいた玉露の味です。
懐かしさで胸が一杯になりました。
日本文化【お茶 その至福のとき】HOMEへ
サイトマップへ
|
|