|   
        
          
            | 
 お菓子の紹介
 
 
 
 むらすゞめ
 
 
 
 
  
 
 
 藤戸饅頭とならぶ倉敷銘菓です。
 
 卵のたっぷり入った小麦粉を、薄くふうわりと焼き上げた皮を裏返し、中に粒あんを入れて笠の形に
 折り込んだ何とも風雅なお菓子です。
 
 私は子供のころからこのお菓子が好きで、倉敷に行くたびに買って帰っていました。
 
 父が存命のころから、煎茶を飲むとき、よくこの「むらすゞめ」を茶菓子に使っていたのが記憶に残って
 います。
 
 私にとってこのお菓子は特別な意味を持ちます。
 
 昔、私が就職してまもなくの頃、母の実家にいったとき、この「むらすゞめ」を手土産に持っていきました。
 
 母の実家の当主は母の弟、つまり叔父ですが、私にとっては兄のような存在でした。
 
 父を早く亡くした私の為に学費や母の医療費まで出してくれた大恩ある叔父なのです。
 
 甘いものに目のない叔父は、これを一口食べると、目じりに皺をよせ、「こりゃあうめえのう」と言って
 何とも言えない優しい笑みを浮かべました。
 
 この私の最も敬愛する叔父は三年前の正月に突然亡くなりました。
 
 私は、この「むらすゞめ」を食べるたびに、この叔父の優しい笑顔を思い出します。
 
 私にとって、このお菓子は、叔父の笑顔のようにやさしく心をほぐしてくれる銘菓なのです。
 
 
 橘香堂
 
 〒710-0055
 
 岡山県倉敷市阿知 2-19-28
 
 ☎ 086-422-5585
 
 
 
 日本文化【お茶 その至福のとき】HOMEへ    サイトマップ(メニュー)へ
 
 
 |  |