|   
        
          
            | 
 茶器の紹介
 
 
 
 G.万古焼
 
 
 
 ★豆急須
 
 
 
 
  
 万古焼の豆急須です。
 
 これを中国の工夫茶の一人用に使っている方がいらっしゃるようですが、実は、工夫茶も日本の煎茶も
 
 根っこは同じで、急須も茶碗もほぼ同じものです。
 
 常滑焼の朱泥の急須の元は中国から来た職人から習得したもので、作り方を轆轤成形に変えただけで
 その形はほとんど同じでした。
 
 この急須、容量は40mlと極めて小さいのですが、これは玉露を一人で飲むのにちょうど良いのです。
 
 玉露などの高級茶は、茶碗は少しぐらい大きくてもかまいませんが、急須は大きく手はいけません。
 
 お湯の温度管理が難しいうえ、ついついお湯を多く入れてしまいますから。
 
 名付けて至高急須は少々大げさですが、使い勝手は良いと思います。
 
 このクラスの急須は希少ですから貴重な存在といえるでしょう。
 
 
 
 日本文化【お茶 その至福のとき】HOMEへ                サイトマップ(メニュー)へ
 
 
 |  |