春日の在来種のお茶



                    春日在来煎茶




          


          



在来種の老木から作られた煎茶です。

在来種はお茶の木一本一本が違います。

従ってその味も香りも違うということになります。

人間が姿形や性格、声や能力などが違うように、在来種もその木一本一本でその味わいや香りが
違います。

つまり、茶の木によって、お茶にして美味しいものや不向きなものもあるのです。

そして、その味や香はその年の天候や環境、肥料により変わってきます。

ですからこそ、その栽培や製茶技術によって大きな品質の差がでるのです。

樹齢300年を超える古木もある江戸時代に植えられた古木から摘んだ葉から作られたお茶です。

つまり、この木から作られたお茶を、江戸、明治、大正から昭和まで、我々の御先祖様たちが飲んだ
のです。

封を開けると、まず何とも言えない芳香が鼻をくすぐりました。

今まで経験のない香しい芳香です。

しかし、その香りは、しばらくして消えてしまいました。

このお茶は何かある。

そう期待に胸を躍らせてお茶を淹れてみました。

とろりとしたやや薄目の山吹色をした水色です。

口入れるとふうわりとやさしい味わいです。

特筆すべきはその自然なこくでしょう。

これは、最近のお茶にみられるうっとおしいグルタミン酸ソーダのうまみなどとは全く異質なものです。

やさしく心に浸みこむ深みのあるコクとでも申しましょうか。

優しくはありますがしっかりとした濃厚な味わい。

土台のしっかりとした極めて上質な味わいと言ってよいでしょう。

過去、数百年にわたって我々の度先祖様が愛飲した本物のお茶の味はこういったものだったのでしょう。

如何ですか。

在来種とはどのようなものかぜひ一度お試しください。



株式会社HOJO

           長野県下伊那郡高森町山吹2262

           電話 0265−35−8384






日本文化【お茶 その至福のとき】HOMEへ             サイトマップ(メニュー)へ