お茶とお菓子と煎茶道具|日本文化:お茶で至福のときを

お茶の正しい飲み方を知っている人は本当に少なくなりました。
ここでは、煎茶、玉露など日本茶の本当のおいしさ、魅力を紹介し、お茶のいれかた、飲み方をお教えします。
銘茶、銘菓、名水と、すばらしい日本の文化の華である各種茶器を紹介します。



お茶 その至福のとき




お茶の本当の美味しさを知っていますか。




戦後、我が国民の生活は大きく変化しました。

お茶をはじめとする我が国の伝統的な日本文化は、大量生産、大量消費の波に
飲み込まれ、また生活の欧風化もあって大きく変貌し、又、忘れ去られようとしています。

我々日本人の古来からの貴重な伝統文化は、時代の変遷とともに、本当の
姿は正確に伝えられることなく、愚かなマスコミによって全く違うものや、間違った
ものが、さもこれが正しいものであるかのように伝えられています。

その最たるもの、我々日本人の最も身近なお茶についてもしかりです。

江戸の中期に発生した、急須に入れた茶葉にお湯を注いで茶碗に注いで飲むと
いった所謂、淹茶法は、それまでの茶の湯の抹茶とは全く別物です。

この淹茶法は、江戸時代に驚くべき発展を遂げ、お茶の専用茶器も、
当時の名工の手により素晴らしいものが造られました。

この伝統は、明治、大正、昭和と受け継がれ、世界に誇るべきお茶文化を
形成したのです。

夏目漱石の著作に「草枕」という名作があります。

その一文には、この煎茶の素晴らしさが珠玉の名文で綴られています。
昭和の前半までは、まだ、このお茶の本当の飲み方をしている人達が
数多くいました。

ところが、高度経済成長を期に、その煎茶の本当の飲み方は忘れられてゆき
現在のように、大きな土瓶や急須に、わずかな茶葉をいれ、熱湯を注ぎ、
大きな筒型の湯飲みに入れて飲むようになってきました。

現在では、この様な飲みかたを、高級な煎茶や玉露を飲む場合も何の疑問も持たず
やっている人がほとんどだと思います。

こういった飲み方は、番茶やほうじ茶、下級煎茶の飲み方で、上級煎茶や玉露の
飲み方ではありません。これでは、せっかくの高級な茶葉が台無しになってしまいます。

この玉露や高級煎茶の本当のおいしさを味わうにはそれなりの方法があります。


そこで、このホームページは、お茶の本当の美味しさを 知っていただくために、
煎茶の入門書として作成しました。

特に,若い人達に、我々の祖先が積み上げてきた日本茶に代表される日本文化の奥深さ、
素晴らしさを紹介したいと思います。


お茶に関するホームページは、そのほとんどが、お茶屋さんなどの、売る側のものばかりで、
消費者にとってどれがおいしいのかさっぱりわかりません。

そこでこのホームページはあくまでも消費者の立場にたって、本当に美味しい煎茶の意味を
考えていきたいと思います。




お茶について

煎茶は、良い茶葉を使い、清涼な水を湧かした湯で適正な温度で淹れると、
素晴らしい香味を味わうことができます。 

ここでは、おすすめできるお煎茶と玉露などのお茶屋さんを紹介します。

極上のお茶で、豊かな、至福のときをお楽しみ下さい。








お茶の入れ方

煎茶の本当のおいしい入れ方を説明します。

ポイントは、茶葉は多めに、お湯は少なめに、そして、お湯の温度は低めにです。
茶碗に注ぐタイミングは、茶葉が7分目ほど開いたときです


水について

水によってお茶の味と香りは大きく左右されます。
水を選ぶことはとても大事です。

水道水は使わないほうがよいでしょう。
又、軟水より、幾分硬度成分がある方が煎茶には適しています。

茶器について

茶器によっても、お茶の味は変わります。
又、日本各地に様々な焼き物があります。

これらの優品を使ってお茶をいれ、その姿形を
愛で、永年にわたって使い込まれた深い味わいを
楽しむことは、なんと贅沢なよろこびなのでしょう。

気に入った茶器で、おいしい高級茶をいれ、その至福のときを
静かに味わいましょう。

煎茶を嗜むということは、ただ単にお茶の味と
香りを楽しむことだけではないのです。




お菓子について

お茶には和菓子がつきものです。
日本中のおいしいお菓子を紹介します。

ここで紹介する和菓子は、永い伝統のある
名菓や、熟練した職人さんがつくる珠玉の名品、
あるいは、地方の小さな町に、永年にわたって、
その土地の人達から愛されてきたお菓子ばかりです。




茶器の紹介-煎茶の道具の選び方

お茶をおいしく飲むための茶道具を紹介します。

最近では、急須も茶碗も、大きくなってしまい、
適当な大きさのものが手に入らなくなりました。

御茶屋さんには、大きな急須や大きな茶碗や
筒型の湯飲みしか置いていません。
昔ながらの煎茶道具は、お茶屋さんの店先からすっかり
姿を消してしまいました。

そのため、折角、お茶に興味を持っても、まともな煎茶道具は
今では手に入れることは難しくなっています。

そこで、ネット上の膨大な茶器の中から、小振りでちょうど良い大きさの
ものを選んでみました。

最初は、こういったものから入ってゆき、経験を積み、茶器の知識が増えてきて、
好みがはっきりしてきたら、陶器屋さんや骨董屋さんでお好きなものを揃えられるとよいでしょう。



日本の文化についての私見

今や私たちはかってないほどの様々のものに囲まれて生活しています。
多くの外来の文化や物にとって代わられ、日本古来の伝統文化は今や、正に
忘れ去られようとしています。そこで、私の知る極狭い範囲ではありますが、もう一度、
原点に立ち返って本当の日本文化とは何かということを考えてゆきたいと思います





自己紹介

私のプロフィールを紹介します。



相互リンクについて

当サイトでは、広く相互リンクを募集しております。
リンクして頂ける方はこちらから。




リンク集



かんたん相互リンク



No



サイトマップ