堆朱 漆



  メニュー



  お茶について



  お茶の入れ方



  水について



  茶器について



 日本文化に対する私見



  自己紹介



  サイトマップ



  リンク集



お茶 その至福のとき



                          
茶器の紹介


                        下記の写真をクリックしてください

 N. 盆


        お盆は、急須、茶碗、湯冷ましの次に大切なもので、この上でお茶を入れる操作を
        行うので、これは、是非とも手に入れてください。

        煎茶用のお盆は、縁が丈夫で高さのあるものが扱いやすく、たとえ、うっかりしてお盆
        を傾けることがあっても、上野急須や茶碗が、この高い縁で止まり、下に落として割る
        といった危険性がずいぶん減ると思います。 



      堆朱

        堆朱とは、伝統的な漆工芸の一つです。
        色の違う漆を幾重にも塗り重ねたもので、これを彫ることによって漆の積層の断面の
        美しさを表現する工芸です。
        盆、箸、器、印ろうなどに見られます。堆朱の技法は、中国の唐代からあったとされて
        いますが、現在あるのは、明代以降のものです。日本には、14世紀の中頃、堆朱
        楊成家の初代堆朱長充が堆朱の技法を伝えました。これが、日本における堆朱工芸の
        起源です。
        有名なところでは、村上堆朱(新潟)、仙台堆朱(宮城)などがあります





       ★  木曽 堆朱 盆

         豪華な堆朱のお盆はとても丈夫です。直径36cmと33pのものがあります。



                       
         







      ★  堆朱 盆 

                  同じく堆朱の茶盆です。径が33cmのものです。


               






日本文化 【お茶 その至福のとき】HOMEへ