堤藍



 メニュー



   お茶について



  お茶の入れ方



  水について



  茶器について



日本文化に対する私見



  自己紹介



  サイトマップ



  リンク集
お茶 その至福のとき



                           茶器の紹介



                       下の写真をクリックして下さい


Q. 器局 堤藍 茶櫃



          器局も堤藍も茶櫃(取り込み盆ともいいます)も、煎茶道にこれらを使ったお手前が
          あります。

          器局は上部に取っ手が付いた道具を収める為の箱で、堤藍は数段に重ねられた
          編み篭です。
          元々は中国から輸入したものを流用していたのですが、国内で造られるように
          なると、より精緻なものとなり、意匠もさらに洗練されてきて、素晴らしい美術工芸品も
          数多く造られてきました。

          これに比べて、茶櫃はより庶民的で、古い家には必ず一つや二つはあったものです。
          和風旅館に宿泊すると、必ず茶器一揃い入った茶櫃が座卓のうえに置かれている
          ことはみなさんご承知のとおりです。


     
 堤藍

         堤藍は主に竹で編まれた軽い籠で、これに漆を塗ったり、編み目に工夫をこらしたりと
         ただの編籠にしては極めて精緻な技法が駆使された、美術工芸品としても価値の高い
         ものとなっています。

         この堤藍も、よいものはとても高価ですが、余裕があればひとつ手に入れられればと
         思います。

         中国製の堤藍は、意匠やデザインは変わった楽しいものもあり、国産のものより多少
         安いと思いますが、作りや、塗りが多少雑に感じられます。





         
★ 白竹三段弁当箱

             竹で編んだ篭が三段重ねの弁当箱ですが、これに茶器を入れて楽しんでは如何。
             弁当箱として使うだけではもったいないですから。




              







日本文化 【お茶 その至福のとき】HOMEへ