朝日焼 刷毛目煎茶器




  メニュー




  お茶について



  お茶の入れ方



  水について



  茶器について



 日本文化に対する私見



  自己紹介




  サイトマップ



  リンク集



                         茶器の紹介




                      下の写真をクリックして下さい


J.朝日焼



     煎茶器: 朝日焼窯元松林豊斎作 


【煎茶道具 煎茶器/朝日焼】 煎茶器セット 宇治朝日窯 松林豊斉・京焼 (6客組湯呑・宝瓶(急須)・湯冷し)【smtb-KD】





朝日焼の宝瓶は、急須としての性能は極めてすぐれています。

この刷毛目のものは、萩焼とよく似た雰囲気をもち、使いこむと美しい貫入が現れてきます。

特筆すべきは、内部に空けられた漉し網です。小さく、細密に空けられた茶漉し穴は、注ぎ口
全体にあけられ、目詰まりしにくくなっています。

また、注ぎ口は両脇を絞った形をしていて、大変次ぎやすいものです。

この朝日焼の宝瓶の形は一時期、他の多くの窯元に影響を与えました。

萩焼の坂田泥華さん窯の作品には、この漉し網がそっくりな宝瓶があり、備前焼の
故難波好陽さんの宝瓶の注ぎ口には、両脇を絞ったものも多く見受けられます。



日本文化 【お茶 その至福のとき】HOMEへ