織部 煎茶器






 メニュー



  お茶について



  お茶の入れ方



  水について



  茶器について



 日本文化に対する私見



  自己紹介



  サイトマップ



  リンク集



お茶 その至福のとき


                          茶器の紹介



                      下の写真をクリックして下さい



K.美濃焼 瀬戸焼


  織部


     煎茶器  



          織部の煎茶器です。

          織部の魅力はなんといってもその表面に描かれた文様の秀逸さでしょう。
          織部の代名詞ともなった緑釉と、鉄釉の絵の現代抽象画を思わせる洒脱な
          文様と、そして、使い込むうちに現れる大きめの貫入のコントラストの美しさ。
          使えば使うほど、手放せなくなります。



              ★ 織部 茶器揃(急須・湯呑みセット)


          模様も形も奇をてらったところなど微塵もなく、実に癖のない見事な煎茶器
          です。

          ころっとした可愛い形はいつまでも飽きがこず、愛用し続けることができます。




織部煎茶器セット菊泉窯 源彦作





       ひとくちに美濃焼、瀬戸焼といっても、他の窯業地のように、同じ共通したスタイルが
       あるわけではありません。

       この付近では、古来窯業が発達していました。

       しかし、この地方では、安土、桃山期に、主に茶陶が焼かれ、そのことがこの土地の
       焼きものの評価をあげることとなりました。

       茶陶として、特に注目すべきものは、黄瀬戸、志野、織部など、茶の湯になくてはならない
       極めて優れた茶器の数々です。

       これらの焼きものを一言でいうと、さすが茶の湯に珍重されただけあって、風雅の一言に
       尽きます。

       いずれも、滋味豊かで、桃山期の先人の感性の高さを、今更ながら敬服せざるを得ません。

       明治以後、この地でも、すばらしい煎茶器が数多く焼かれました。







日本文化 【お茶 その至福のとき】HOMEへ