深川製磁 玉露茶器




                       茶器の紹介


このサイトも、創始後五年が経ちました。

最初は、本物の煎茶とはどういうものかご存じのない多くの若い人たちに、
煎茶の正しい飲み方、本当のおいしさを知っていただくために始めたのが、
きっかけでした。

その為には、まずは家にある身近な急須と茶碗を使って、次は廉価なお求め
やすい価格の道具を使ってのお茶の楽しみ方をご紹介してまいりました。

しかし、ここまでは、お茶の魅力のほんの入り口にすぎません。
日本には、素晴らしい工芸品としての、煎茶道具が存在します。

そのことは、今までの拙稿をお読みいただければおわかりいただけるものと
思います。

それらの、茶器は汎用品より多少は値が張る為、初心者の皆さまには敢えて
ご紹介しませんでした。

しかし、お茶の本当の醍醐味は、ただ、おいしいお茶を飲むだけでは100%味わう
ことはできません。

それは、美しい色絵の茶器や、雅趣あふれる萩焼や備前焼などの職人の感性と
技術の結晶である工芸品を使って、舌で味わうと同時、目で見、手だ触って楽しむ
ことを意味します。

これからは、少しずつ、毎日のお茶の時間を楽しくしてくれる、工芸品としての
素晴らしい茶器も紹介してゆきたいと思います。



A.有田焼


煎茶器

色絵

有田の深川製磁の玉露茶器です。

深川製磁は、輸出用や、主に紅茶用のティーカップやティーポットで有名ですが、
伝統的な図柄の煎茶道具も作っています。

この三点の玉露茶器の図柄、デザインの秀逸さ、そしてその色の美しさは、譬えようも
ありません。

なお、玉露用茶器として出されてはいますが、これは、普通の煎茶用の急須や茶碗と
して使ってください。

他の窯の煎茶茶器と同じ大きさなので、玉露茶器としてだけつかうのはもったいないですから。

勿論、すこし、お湯の量を減らして、玉露も楽しんで下さい。



深川製磁錦楓 玉露茶器[新品(商品)/木箱汚れあり]ご了承の上お買い求めください。








日本文化【お茶 その至福のとき】HOMEへ




    メニュー



  お茶について



  お茶の入れ方



  水について



  茶器について



  萩焼について



  お菓子について



  茶器の紹介



 日本文化に対する私見



  サイトマップ



  自己紹介



  リンク集