お菓子の紹介
竹屋饅頭 竹屋饅頭本舗
〒729−5124
広島県庄原市東城町東城249
п@08477−2−0005
竹屋饅頭は広島県の北部、東城町に江戸時代末期から続く老舗の饅頭です。
風格あるお店の前で、優しくも柔和なお顔のお婆さんが挨拶しているテレビコマー
シャルがずいぶん永く放映されていましたので、多くの広島県民はこの饅頭のことを
よくご存じのことと思います。
しかし、この饅頭を作っている竹屋饅頭本舗は、広島県の東北端に位置している庄原市
東城町にあり、その支店も、広島県中央部の三次市にあるものが最も近かったので、
県南西部に住む私にとってはあまりなじみのないものでした。
昔、もう20年以上前、この饅頭は、何所から貰って来て食べた記憶はあるのですが、
その時は特に特長もないありふれたものと思い、とりたてて印象には残っていません
でした。
今年(平成26年)正月、私の敬愛する叔父が亡くなり、その49日の法要が2月に行われ
ました。
そのとき、貰って帰ったお菓子のなかにこの竹屋饅頭が入っていました。
叔父の家は、私の母の実家なのですが、広島最東端に位置する中国山地のど真ん中に
あります。
この神石高原町というしゃれた名前は最近のことで、昔は神石郡といい、東城町のある
比婆郡は北に隣接しています。
従って、旧比婆郡東城町、今は町村合併により庄原市東城町は、母の実家からは近いので、
法事に御会席された東城のどなたかがこの竹屋饅頭を持ってこられたのでしょう。
丁度茶菓子を切らしていましたので、これは好都合と、あまり期待もしないでこの饅頭を
ほお張りました。
何ということでしょう。
口いっぱいに麹の香りが広がります。小豆のこしあんも実においしい。
私の大好きな甘酒の香るふっくらとした皮の厚さも丁度よい。
酒饅頭としては一級品です。
大きさも厚さも丁度良い。竹屋の文字に竹の図案をあしらった焼印も好ましい。
私は昔この饅頭を食べているのです。
そのときは、この美味しさに気がつかなかった。
もう20年以上も前のことです。
私も当時はまだ若かった。
このような素朴で飾り気の無い饅頭は、若い頃にはその美味しさはわからなかったのでしょう。
年を重ね、様々な経験を積んではじめてわかるこのおいしさ。
広島県の外れ、大田舎の小さな町に密かに残るありふれた酒饅頭。
しかし、その滋味豊かな懐かしい味わいは、広島市内で新しく量産されている訳のわからない
現代風を気どった菓子など足元にも及ばないほどの、素朴な滋味深いものでありました。
この饅頭の特徴は、一切の防腐剤や添加材を加えることなく、今も創業時と変わらぬ材料と
製法で作られていることです。
従いまして、日もちがしません。
賞味起源はたった二日です。
これでは、宅配便で送ってもらっても、その一番美味しい時期を逃がしてしまいます。
法事でもらった饅頭を食べてしまうと、無性にこの酒麹のかおる酒饅頭が食べたくなりました。
しかし、支店のある三次まで出かけなければなりません。
饅頭一つ買う為にわざわざ広島県の西の端から県中央部の三次までの電車賃をかけて
行くのは少々億劫です。
調べてみると、土、日曜日限定で広島駅前のデバートの郷土菓子のコーナーで売っている
とのこと。
これで、土日の楽しみが増えました。
土曜日には、天満屋で岡山の大手饅頭か、福屋でこの竹屋饅頭。
美味しい週末が過ごせそうです。
日本文化【お茶 その至福のとき】HOMEへ
|
|
メニュー
お茶について
お茶の入れ方
水について
茶器について
萩焼について
お菓子について
茶器の紹介
日本文化に対する私見
サイトマップ
自己紹介
リンク集 |