福山の大和屋さんの羊羹 お菓子

お茶 その至福のとき




                      お菓子の紹介




あづき                                  大和屋本店






             




福山の大和屋さんの小豆の羊羹です。

今まで、私は一度紹介したお菓子のお店の他のお菓子を再び紹介することはありませんでした。

これには特に理由はありません。

しかし、よく考えてみると、これは実にもったいない話なのです。

美味しい和菓子を作っているお菓子屋さんは、他にも、美味しい羊羹やカステラ、最中なども作って
いるものです。

お菓子というものは食べて見なければその良し悪しはわかりません。

ところが、私の好きなお菓子のほとんどは防腐剤や添加物など入っていない昔からの製法で作られた
ものが多いのです。

従って日もちがしません。

また、我が家で毎日お茶を飲みお菓子を食べているのは私だけで、妻はお茶だけを飲んで茶菓子は
あまり食べません。
そうすると、あまりいろいろなお菓子を買ってきても持て余してしまいます。

私はもう後数年もすれば70に手が届く老人です。

若い頃のようにいくら美味しいからといってお饅頭を一箱全部食べてしまうようなことはもうできません。

ですから、いつもお菓子を買うときは目的のものを一種類だけ、自分で数日のうちに食べ切ってしまう
だけの数しか買わないのです。

しかしこれでは、他にある美味しいお菓子を見逃すことになってしまいます。

あるとき、無性においしい羊羹が食べたくなりました。

広島市内に行けば、数件のデパートがあり、地下の名店街には様々な和菓子やさんの出店があり
ます。
また、全国の銘菓コーナーには、ありとあらゆるお菓子が並んでいます。

当然のことながら、そこには羊羹の専門店もあり、全国の有名な羊羹を買うことができます。

しかし、私はそれらの有名店のものは食指が動かないのです。
それらの有名店の羊羹は高いばかりでさほどおいしいとは感じません。

以前はそれでもその有名店の羊羹を買うことがありました。

退職前は、各種の有名店の羊羹を大量の買いこんで航海に出かけたものでした。
なぜなら、日もちがするからです。

私は航海中も、茶道具一式を船に持ち込んで、毎日お茶を楽しんでいました。
当然茶菓子がいりますが、普通の和菓子では日もちがしません。

その毎日のお茶のともに、羊羹ほど最適のものはありません。
数ある和菓子の中でもその相性は抜群なのです。

こうして、在職中は三十年以上、羊羹を食べ続けてきました。

その頃は、これらの全国有名店のものが一番おいしいと思いこんでいたのです。

ところが、その後、退職して、このサイトを始めてから、あることに気が付きました。

それは、全国的に名の知れた有名店の羊羹より、地方の歴史ある町で、一つ一つ丁寧に手造り
されているものの方が遥かに滋味深く美味しいのです。

それ以来、私は、デパートの地下で羊羹はあまり買わなくなりました。
別に嫌いになった訳でもないのですが、何故か買う気がしないのです。

これは、岡山の芭蕉庵龍野の吾妻堂の羊羹を知ったことがきっかけでした。

本当においしい羊羹が食べたい。しかし、岡山は遠く、龍野は更に交通が不便です。

最近では、電話一本で全国から欲しいものを取り寄せることができます。
しかし、なぜか、そうはしたくない。
実際にお店に行き、ショウウインドウの中を見ながら買いたいのです。

ショウウインドウのガラスケースを覗きこみ、様々な生菓子や最中、カステラやお饅頭を眺める。
まるで子供にかえった時のように心がときめきます。

そして、その中から一番おいしそうな和菓子と羊羹一棹を包んで貰うときの心の高まり。
これは、単にお菓子を食べるということ以上の醍醐味なのです。

和菓子というものは、ただ、食べるだけではその魅力は半分以下です。

私の好きなお菓子は、皆、歴史のある格調高いものや、昔からこの地方で食べられ、歴史に
磨き抜かれた優れたお菓子ばかりです。

最近のブームや、奇をてらった新しいお菓子は、まず、買いません。また、訳のわからない
洋菓子とも和菓子ともつかぬ奇妙きてれつなものなど、見たくもありません。

歴史や伝統のあるお店は、まず、佇まいや上げてある看板なども味わい深いものが多いの
です。
まず、お店に入る前に、その雰囲気を楽しみます。
さほど古くないお店でも、昭和の雰囲気を色濃く残したものは何ともいえず懐かしく心温まる
ものなのです。

そして、お店に入り、ショウウインドウのなかを覗きこむ。並べてあるお菓子を眺めながら、
どれを買おうか思案します。
この瞬間がたまりません。あまり、多くは食べることが出来ないので、せいぜい2種類ほど。

あとは、次に来るときの楽しみです。

しかし、私がここに取り上げたお菓子は遠隔地が多いので、そうたびたび行けるわけでは
ありません。

しかし、それはそれでよいのです。

茶器などの美術品は「縁と出会い」ということがよく言われていますが、お菓子も同じだと思います。

縁があれば素晴らしい和菓子と出会います。しかし、その他に優れたお菓子があっても縁がなけ
ればそのまま通り過ぎてしまいます。

それはそれで良いのです。すべての美味しいお菓子を食べるわけにはいきませんからね。

美味しい羊羹が食べたい。
しかし、デパ地下の有名店の羊羹はあまり気乗りがしない。
気乗りがしないものを買ってもしょうがないので、しばらく我慢していました。

春の彼岸の墓参り。
広島県の西の端から岡山県の東の端の町、笠岡に私の父母の墓参りに行った帰り道のこと。
福山で下車しました。以前に柚餅を買った大和屋さんで、お饅頭を買おうと思ったのです。

前に柚餅を買った時、並んでいたお饅頭が実に美味しそうでした。

そうだ、お饅頭とカステラでも買おうか。

カステラなら、家内も子供達も好物です。これなら、余るということもなさそうです。

そして、お店に入り、お饅頭を包んでもらい、ふと、奥の壁際のショウケースを見たとき、「あづき」
と金文字で書かれた細長い白い箱が目に入りました。

聞いてみると羊羹だということです。

特に絵柄も無く、単なる白い紙に金文字で「あづき」と書かれているだけの至って簡素な箱。

そのそっけない程のシンプルな包装が実に好ましい。

そのとき、カステラの事は意識の外にありました。これはいい。この羊羹は絶対美味しい。
そうiいう予感がありました。

さっそく二棹包んでもらい、帰りのJR山陽線に乗ってしばらくしてして気がつきました。
カステラを買うのを忘れていました。

でもいいのです。墓参りはしょっちゅう行きます。その帰りに途中下車すればよいだけのことです
から。

家に帰って箱を開けてみました。

実に簡素な包装です。表面が白いボール紙に金文字であずきと書いてあるだけ。
下に大和屋さんの住所が赤い字で印刷されているだけ。
実に見事なほどのそっけなさです。

内側の銀色の密封包装を開けてみると、すこし小豆色を帯びた薄墨色の羊羹が現れます。
切り分けると、切り口に小豆の粒が現れます。それも数粒。
この数の少なさがいいのです。
あくまでも主体は羊羹なのですから。

切ったときの柔らかさも丁度いい。
堅すぎても柔らかすぎてもよくありません。
これは口に入れたときの食感と、歯ごたえ、口ざわり、飲み下したときの後味に関係します。

まず、一口切って口に運びます。

ほどよい甘さ。 柔らかさも申し分なし。 これは美味しい。

文句のつけようがないほど完成されています。
飲み下してわかるそのうまさ。これは本物です。

嬉しくなりました。
灯台もと暗しでした。わたしの故郷の近くにこれほど美味しい羊羹があったとは。

このお店は前に紹介した柚餅が有名です。
以前、この大和屋さんに立ち寄ったのは、この名物を買うのが目的でした。

そのとき、見た、他の和菓子の美味しそうだったこと。
そのことが心に残っていたので、この度、カステラや他のお饅頭を買う為にこのお店に立ち寄り
ました。
結果、それがよかったのです。
図らずも、本当においしい羊羹にめぐり合うことができました。

最近、本当においしい羊羹は数えるほどしかありません。
岡山の芭蕉庵や龍野の吾妻堂の羊羹は、実に格調高い芸術品ともいえる羊羹です。

しかし、この大和屋さんの「あづき」は、毎日食べても飽きのこないさりげない普段着の美味しさ
です。
一棹700円といつた安さも庶民には大変有難いものです。

その点でも、これは毎日のお茶の友に最適の優れた羊羹と申せましょう。













日本文化【お茶 その至福のとき】HOMEへ









   メニュー


 お茶について


 お茶の入れ方


 水について


 茶器について


 萩焼について 


 お菓子について


 茶器の紹介


 日本文化に対する私見


 サイトマップ


 自己紹介


 リンク集