失われた岡山の名店・釣鐘堂




                             失われた名店

       釣鐘堂

               つい最近のことです。

               インターネットで古書を検索していると、前に紹介しました秦秀雄さんの著書が
               あるのに気がつきました。
               本の題名は、「忘れがたき日本の味」で、昭和五十三年に発行されたものでした。

               懐かしく思い、早速取り寄せてみたところ、そのなかに「岡山の銘菓食べ歩き」と
               いう項があり、その文はまさしく、以前、婦人雑誌に掲載されたものだったのです。

               丁度そのころ、私は、家族をつれて岡山に引っ越したばかりで、そこに記載された
               お菓子屋さんは、何れも大変馴染みの深いお店ばかりでした。

               その本を読み進んでゆく内に、無性に、昔慣れ親しんだこれらのお店の和菓子が
               食べたくなり、気がついたときは、岡山行きの高速バスに乗っていました。 

               岡山の一番の繁華街は、表町というアーケード街で、わたしの好きな和菓子屋さんも
               このあたりに集中していました。

               昔とあまり変わっていない懐かしい町並みを暫くぶらぶら歩きながら、近くのおいしい
               中華そば屋さんで昼食を取ろうと思い、電車通りを渡って、天神町というところへ来た
               とき、何かが違っているように感じました。

               昔、そこにあった釣鐘堂という和菓子屋さんがなくなっていたのです。

               このお店は、秦秀雄さんの上記の本にも詳しく紹介されているとても美味しいお菓子を
               作るお店でした。

               地元では有名な法界院というお寺の住職であった、帰庵という和尚さんの書いた
               大きな額も外され、そこにお店があったという痕跡はまったく残されていませんでした。

               ただ、僅かにそれとわかるのは、電柱に書かれた釣鐘堂の文字とその場所を示す
               矢印だけでした。

               この現実が、にわかには信じられず、ただ、暫くのあいだ立ちつくしているうちに、
               云いようのない寂寥感に襲われ、その日は、目当ての中華そばを食べることも忘れて、
               そのまま広島に帰ってしまいました。

               この様に、慣れ親しんだおいしい和菓子を作るお店が無くなる事ほど往時の味を
               知るものにとって残念なことはありません。

               どの様な理由でお店を閉めたのかはわかりません。
               およそ80年にわたり岡山の人達に愛されていたお店をたたむには、それ相当の
               理由があったことでしょう。

               はっきりしていることは、私たちはもう二度とこのお店のお菓子をたべることが
               できないということです。

               このお店のいろいろな和菓子の数々は、私にとって、「伊達のひょうたん」についで
               幻のお菓子となってしまいました。






               日本文化 【お茶 その至福のとき】HOMEへ