蘭の香りのお茶



                         お茶の紹介



 1.印雑(蘭龍)  煎茶    

               

  
  印雑131号という品種で、インドのアッサム地方のマニプリ15という紅茶の品種から
  自然交雑により生まれたお茶です。

  このお茶は、波多野公介という人の書いた「おいしいお茶がのみたい」という本で
  知りました。

  初めの頃はその強い蘭の花の様な強い香りに圧倒されましたが、最近になってその
  香りは随分と柔らかくなったようです。

  当初、茶葉も少し茶色がかるほど強く蒸してありましたし、 その水色も茶褐色を帯びた
  もので、明らかに他のお茶とは違っていました。

  その頃は、むしろこのお茶より、次に紹介する霧山無心と いうお茶の方が好み
  でしたが、幾分おとなしくなったとはいえ、はっきりした蘭の花のような芳香 を放つこの
  お茶の味も捨てが たく、私の愛飲しているお茶の一つでもあります。

  現在は、茶の葉も他のお茶と変わることなく緑色をしていますし、水色も多少 茶色
  がかった山吹色です。
  蒸しはかなり強い深蒸しで味はこくと旨味があり、僅かに酸味も感じられます。

  私が最初にこのお茶をとりあげたのは、この強い個性はある意味ではとても分かり
  やすいのではないかと思ったからです。      

  但し、ことわっておかなければならない事は、この香味は決して一般的なものではなく、
  他の煎茶とは全然別物であるということです。

                         

                      
                     蘭龍
  2,100円/100g



 2.長生殿、霧山無心   煎茶   


                   
                           霧山無心


                
                           長生殿                              


 やぶきた種の自然交雑によりできた7132号という品種です。霧山無心の上級茶が長生殿で、
 このふたつは同じ品種です。
               
 もう随分前になりますが、このお茶を知った頃、霧山無心を飲んだ後のほのかに香る何とも
 言えない甘い香りに魅せられ、愛飲していました。

 現在では、もはやこの香りもあまり感じることがなくなり、寂しく思っていましたが、今年になり、
 この二種類のお茶を飲んでみたところ長生殿 の方に以前の霧山無心とは違った又別の
 芳香が感じられました。

 この二つのお茶も上記蘭龍同様、極めて強い深蒸しで、従来の蒸しの浅いお茶の青臭さは
 全くなく、深蒸し独特のこっくりとした味わいがあります。



   長生殿   2,205円/100g(有機)     霧山無心   1,575円/100g(有機)



   蘭龍、長生殿、霧山無心    日本農産株式会社    п@053−436−1300









   日本文化 【お茶 その至福のとき】HOMEへ